*
結婚指環 ・葉と実
素材:18金ホワイトゴールド、18金イエローゴールド
「 葉っぱ 」と「 実 」をモチーフにとご依頼いただいた結婚指環。
2本合わせるとつながった模様になり、実の部分だけ
丸くイエローゴールドが入っています。
おふたりの初々しい姿に、思いに、わたしたちも
まっさらな気持ちをいただきます。
そんな時間に立ち会えたことをとても嬉しく思います。
Date : 2012.02.29 Wednesday
オーダーメイド
:: - :: -
*
ポッケ・ファイル No.7 クマのスプーン
『 クマ の スプーン 』
素材:樫の木、拭き漆仕上げ
サイズ:約85×40×18mm
クマも立っていますが、スプーン自体も自立できます。
存分にハチミツをすくってやりたいところですが、
どうしても立たせたかったため、実用には不向き。
なので・・・イトの離乳食にも使いにくく
もっぱら噛み噛みおもちゃとなってしまった。
クマさん、かんにんなぁ。
Date : 2012.02.26 Sunday
ポッケ・ファイル(作品)
:: - :: -
*
スーパーカー
先週末は、イトにとっては初めての金沢帰省でした。
納屋で見つけたのは、私が使っていただろう赤いスーパーカー。
だろうというのはあんまり乗っていた記憶がないから。
30年以上放置してあったため、保存状態は良いとは言えず、
ほこりとサビがかなりひどい。ミラーもぐらぐらだ。
次に帰省したときには、どれくれいきれいになるかわからないけど
洗って、磨いて、イトを乗せてみたい。
大きくなっても憶えていてくれるだろうか。
Date : 2012.02.23 Thursday
メモ
:: - :: -
*
ポッケ・ファイル No.6 靴
『 靴 の 小箱 』
素材:栃の木、貝
サイズ:約55×40×25mm
お気に入りの写真をいれて。
『 靴 の ペンダントトップ 』
素材:かりん、貝、真鍮、銀箔
サイズ:約50×17×17mm
「 LUCK IS COMING MY WAY.」
Date : 2012.02.17 Friday
ポッケ・ファイル(作品)
:: - :: -
*
三角定規の
三角定規のネクタイピン。
定番商品にブローチがあるのですが
ネクタイピンのご希望があったので
以前サンプルで作ってみたもの。
それ以来、強度や使い心地などを
試す為に使っています。
なかなか気に入っとります!
Date : 2012.02.10 Friday
商品
:: - :: -
*
どんぐり の ネクタイピン
知人よりお父様への贈り物としてご注文いただいた
どんぐりのネクタイピン。
宮澤賢治の「どんぐりと山猫」からイメージして
描かれたイラストを頂き、それを基に制作しました。
全部形の違うどんぐりがキュッと並んでいます。
どの子もかわいいですね〜。
素材は銀、銅、真鍮を使い変化をつけました。
娘達の成長に父は涙を溢すだろう・・・
Date : 2012.02.09 Thursday
オーダーメイド
:: - :: -
*
たまころ
作業机を転がる玉ころ。
手前は銅で、奥の2つは黒檀。
どちらも新しい商品になる予定です。
節分のイト。たまころ頭になりました。
とっても興味を持ってましたが赤ちゃんは
詰まらすと危険なので食べれませんよと
きな粉を食べましたとさ。
Date : 2012.02.08 Wednesday
作業
:: - :: -
*
鍵
黒檀の木でできた鍵のネックレス。
随分前に私用に作ったものですが、
商品にもしたいと思案中。
だって気に入っていますもの!
Date : 2012.02.02 Thursday
オーダーメイド
:: - :: -
*
たまごの
酢に浸けて薄皮をきれいに取った
たまごの殻。
たまご料理はもう飽きた〜♪
商品の試作中。
スキマは漆で埋めて、研ぎだして…
集中力と根気をUPする方法を
教えてください…
Date : 2012.02.01 Wednesday
作業
:: - :: -
1/1
||| GO TOP |||
最近の記事
モノの名前
(04/20)
杭
(04/18)
道
(04/16)
金沢へ
(04/07)
ものさしと手
(03/19)
カテゴリ
展示会・イベント
(131)
ポッケ・ファイル(作品)
(13)
商品
(93)
オーダーメイド
(37)
箱
(9)
修理・お手入れ
(4)
メディア
(9)
作業
(31)
メモ
(287)
月別の記事
April 2018
(4)
March 2018
(6)
February 2018
(17)
January 2018
(11)
December 2017
(6)
November 2017
(3)
October 2017
(3)
September 2017
(2)
August 2017
(1)
July 2017
(3)
June 2017
(2)
May 2017
(4)
April 2017
(3)
March 2017
(6)
February 2017
(8)
January 2017
(5)
December 2016
(3)
November 2016
(4)
October 2016
(8)
September 2016
(3)
August 2016
(7)
July 2016
(4)
June 2016
(5)
May 2016
(2)
April 2016
(10)
March 2016
(1)
February 2016
(5)
January 2016
(5)
December 2015
(6)
November 2015
(6)
October 2015
(5)
September 2015
(9)
August 2015
(6)
July 2015
(6)
June 2015
(6)
May 2015
(6)
April 2015
(4)
March 2015
(5)
February 2015
(7)
January 2015
(11)
December 2014
(10)
November 2014
(4)
October 2014
(4)
September 2014
(6)
August 2014
(6)
July 2014
(5)
June 2014
(4)
May 2014
(8)
April 2014
(3)
March 2014
(5)
February 2014
(5)
January 2014
(5)
December 2013
(8)
November 2013
(1)
October 2013
(8)
September 2013
(9)
August 2013
(4)
July 2013
(8)
June 2013
(6)
May 2013
(9)
April 2013
(6)
March 2013
(3)
February 2013
(9)
January 2013
(7)
December 2012
(11)
November 2012
(7)
October 2012
(7)
September 2012
(8)
August 2012
(6)
July 2012
(2)
June 2012
(6)
May 2012
(5)
April 2012
(4)
March 2012
(7)
February 2012
(9)
January 2012
(5)
December 2011
(8)
November 2011
(7)
October 2011
(8)
September 2011
(15)
August 2011
(4)
July 2011
(1)
June 2011
(5)
May 2011
(4)
April 2011
(7)
March 2011
(6)
February 2011
(5)
January 2011
(9)
December 2010
(8)
November 2010
(5)
October 2010
(13)
September 2010
(5)
August 2010
(5)
July 2010
(7)
June 2010
(6)
May 2010
(8)
April 2010
(4)
March 2010
(8)
February 2010
(5)
January 2010
(9)
December 2009
(14)
記事を検索
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
sb 2.21R
Template by
blog*citron